【日本発売期待】POCO F8 Ultraは全カメラ50MP&スナドラ8 Elite Gen 5搭載か!?リークされた驚異のスペックを徹底解説!
【日本発売期待】POCO F8 Ultraは全カメラ50MP&スナドラ8 Elite Gen 5搭載か!?リークされた驚異のスペックを徹底解説
Xiaomiの高性能コスパブランドとしておなじみの「POCO」から、次期フラッグシップモデル「POCO F8 Ultra」に関する衝撃的なリーク情報が飛び込んできました!
現在販売中の「POCO F7 Ultra」の後継機となるこのモデル、どうやらカメラ性能を中心に驚くべき進化を遂げるようです。今回は、現時点で明らかになっている「POCO F8 Ultra」のリーク情報を徹底的に解説していきます!
YouTubeでも解説しています。
POCO F8 Ultraはインカメラ含む全てのカメラが5000万画素に!
今回のリークで最も注目すべきは、そのカメラ構成です。なんと、「POCO F8 Ultra」はメイン、超広角、望遠、そしてインカメラまで、全てのセンサーが5000万画素(50MP)で統一されるとのことです。
これは、Xiaomiの最新ハイエンドモデル「Xiaomi 17」とほぼ同様の構成と噂されており、POCOブランドがいかに本気でカメラ性能の向上に取り組んでいるかが伺えます。一般的にミドルレンジやコスパ重視のスマートフォンでは、超広角カメラなどに低画素のセンサーが使われることが多い中、これは大きな進化と言えるでしょう。
リークされている具体的なカメラセンサー構成は以下の通りです。
- メインカメラ: 50MP OVX9500
- これはXiaomiの最新フラッグシップ「Xiaomi 17」シリーズに搭載されると噂の「Light Hunter 950」センサーである可能性が高いです。前作F7 Ultraが廉価版の「Light Hunter 800」だったことを考えると、正真正銘のハイエンドセンサーが搭載されることになり、画質の大幅な向上が期待できます。
- 超広角カメラ: 50MP OV50M
- センサーサイズは比較的小さいようですが、50MPの高解像度で細部まで捉えることができそうです。
- 望遠カメラ: 50MP JN5
- POCOシリーズとして初となるペリスコープ(潜望鏡)望遠レンズを搭載する可能性が示唆されています。ただしXiaomi 17は普通のフローティング望遠レンズだったので、ここは少しスペックが違ってくるかもしれません。ただ、POCO F8 Ultraもテレマクロ機能にも対応するかもしれません。
- インカメラ: 50MP OV50M
- 自撮りやビデオ通話でも高品質な映像が期待できます。
このカメラ構成は、XiaomiのメインラインであるXiaomi 17とほぼ同じものになると見られており、「ライカカメラ」の有無が主な違いになるかもしれません。
POCO 8 Ultraは心臓部も最強級!Snapdragon 8 Gen 5を搭載
パフォーマンスの核となるSoCには、次世代のハイエンドチップ「Snapdragon 8 Gen 5」が搭載されると見られています。これはPOCO Globalの公式アカウントも示唆しており、実現の可能性は非常に高いと言えるでしょう。
最新のカメラセンサーと最新のSoCが組み合わさることで、処理性能もまさにフラッグシップ級となり、あらゆる場面で快適な動作が期待できます。
POCO F8 Ultraのデザインやその他の注目スペック
「Poco F8 Ultra」は、中国国内で発売される「Redmi K90 Pro」をベースにしたグローバルモデルになると考えられています。そのため、「Redmi K90 Pro」に関するリーク情報も非常に参考になります。
- プレミアムな質感: 側面フレームには金属製のミッドフレームが採用され、耐久性と質感が向上するようです。
- オーディオ体験の向上: 左右対称のステレオスピーカーが搭載され、より優れたオーディオ体験が期待できます。
- ディスプレイ: 省電力性能の高いLTPOではなく、従来型のLTPSディスプレイが継続採用される可能性があります。この点はコストパフォーマンスを重視した結果かもしれません。
- バッテリー: バッテリー容量に関する具体的なリークはまだありませんが、前作からどれだけ進化するのか注目が集まります。
POCO F8 Ultraの発売時期と今後の展開
「POCO F8 Ultra」のベースモデルとなる「Redmi K90 Pro」は、2025年10月に中国で発売される予定です。その後、グローバル向けにPOCOブランドとして展開される流れになるでしょう。
カメラやSoCは驚異的な進化を遂げていますが、ディスプレイなどでコストを抑えつつ、Pocoの魅力であるコストパフォーマンスを維持してくれるのか、最終的な価格設定が非常に気になりますね。
今後も新たな情報が入り次第、更新していきますので、ぜひチェックしてください!
YouTubeでも解説していますので、そちらもご覧ください。
引用元:
https://xiaomitime.com/poco-f8-leaks-shows-first-premium-build-quality-upgrade-60481/
https://xiaomitime.com/first-leaks-about-redmi-k90-pro-and-poco-f8-ultra-56333/
https://xiaomitime.com/poco-f8-ultra-camera-specs-leaked-all-sensors-are-50-mp-67917/
